mitsu's techlog

Customer Reliability Engineerになりました。備忘録も兼ねて技術ネタを適当に。技術以外はこっち→http://mitsu9.hatenablog.com/

「Webを支える技術」を読んだ(/・ω・)/

「Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST-」を読んだ(/・ω・)/ これまでWebサービスを使ったり、実装したりとしてきたけど、改めて体系的にWebについて勉強するといろいろ良かった。 就職前に読んでおいて良かったなーと思った。 Webサービス作り始…

AWSでマイクラ鯖たててみた٩( 'ω' )و

友達と遊ぶようにマイクラ鯖たてました。 とは言ってもそんなことのできるデスクトップPCは持ってないのでAWS使いました。 自宅鯖だとポート開放やら何やらあるけどAWSなので簡単に公開できました٩( ‘ω’ )و 公開するなら荒らし対策などやることはいろいろあ…

Areas on the Cross-Section Diagram 解き方メモ

模式断面図の面積 | アルゴリズムとデータ構造 | Aizu Online Judgeを解く時に苦労したのでそのメモφ(・・ 問題 模式断面図の面積 | アルゴリズムとデータ構造 | Aizu Online Judgeに書いてある通りです、ってのも素っ気ないので以下にスクショ貼ります。 図の…

ruby+opencvで画像処理(2値化)

画像処理の授業取っててruby+opencvで実装したのでその時のことをメモメモφ(・・ opencvといえばc++かpythonってイメージがあるけど、最近勉強中のrubyで実装したいなーと思ったのでしてみた。 開発環境 rubyでopencvを使うためのgemがopencv3系に対応していな…

2017年2月の振り返り

2月も終わりなので今月の振り返り。 研究 就活に時間割いたので基本的に何もしてない。 M1の進捗とM2の予定をプレゼンしなきゃいけなかったのでそれの作成と発表しかしてないですね。 3月もする予定は特に無いですw 技術 docker ruby, rails angular js 前半…

A Tour of GoでGoに入門した

Goの勉強にはまずA Tour of Go読むと良いっぽかったので読みました。 途中途中に練習問題があって、それを解きながら進めると適度に手も動かせて良かったです。以下は自分用のまとめです。 最後に練習問題の解答をまとめて載せています。 (合ってるかは保証…

docker、jenkinsの導入

今回やること dockerの導入 jenkinsの導入 サーバ環境 手持ちのさくらVPS上で環境作ります。 $ cat /proc/version Linux version 3.13.0-108-generic (buildd@lgw01-60) (gcc version 4.8.4 (Ubuntu 4.8.4-2ubuntu1~14.04.3) ) #155-Ubuntu SMP Wed Jan 11 1…

2017年1月の振り返り

はやいもので1月ももう最後の日になりました。 今年は毎月振り返りをすることでその月に何を学んだのかを気にするようになりたいなーと思ってます。 というわけで1月の振り返りをしていきます〜。 研究 研究企画書の締め切りが20日にあったため、論文の執筆…

Swiftで乱択クイックソートを実装してみた

はじめに 僕の好きな本の一つに「数学ガール」があります。 高校生のとき帰りに寄り道した本屋でたまたま出会って以来数学の楽しさを知り、 今情報系の道に進んでいる一つの理由だったりする思い出深い本です。 今回、勉強がてらアルゴリズムを実装したいな…

Hatena Engineer Seminar #7 @Tokyo に行ってきた!

こんにちは。id:mtdtx9です。今回はHatena Engineer Seminar #7 @Tokyoに参加してきたので、 自分のためのまとめも兼ねて書いていきたいなーと思います。 参加までの経緯 夏のインターンに応募した際のご縁で人事の方からメールを頂きイベントの存在を知りま…

さくらVPSにUbuntu LTS 14.04を入れてRedmineを導入するまで Part.1 サーバの基本的な設定

サーバーをいじってみたいなーということで値段も手頃なさくらVPSを借りてみることにしました。 インターネットにさらされたサーバーを持つということで、知らぬ間に攻撃に加担しないように、とりあえず基本的な最初にすべき設定をまとめました。 何か不足し…

SwiftでFacebookのユーザー認証からデータ取得まで(Facebook SDK)

SNSとの連携ということで代表的なFacebookの認証からデータ取得まで実装しました。 FacebookはSocialFrameworkとFacebook SDKを使う2種類の方法があるのですが、今回はFacebook SDKを使って実装してみました。 SDKの導入 以下のリンクの内容に沿ってSDKを導…

Swiftで作るかっこいいwalkthrough(Airbnb風)

Airbnbのwalkthroughがかっこいいなーとおもったので同じようなものをつくってみました。 Airbnbの良いところは、 横にスクロールすると今の画像がフェードアウトし、次の画像がフェードインする 画像が常にアニメーションしている 横スクロールに合わせて下…

UIViewAnimationOptionsの定義から同時に指定できるオプションを理解する。

はじめに UIViewAnimationOptionsについて 現在アニメーションについて勉強中なのですが、iOSにはUIViewAnimationOptionsという便利なものがあります。 これはOptionを指定するだけでかっこいいアニメーションを自動でしてくれるものです。 例えばTransition…

PlaygroundでUIViewのアニメーションを簡単に確認

みなさんPlayground使ってますか? APIの確認などサクッと調べたいときに少ないコード量で調べられるので、活用すれば開発スピードがぐっと上がると思います。 そんな僕も今はまだ全然使いこなせていないので、これから便利な使い方を発見したときはまとめて…

SwiftでWunderlistのAPI使ってみた

Todoistに続き、WunderlistからもAPIを使ってデータを取ってみました。 これからはGitHubにサンプルも上げていこうと思うので、もしコードをみたい方がいればそちらも見てみてください。 GitHubのサンプルはこちら 全体的な流れはTodoistの時と基本は全く同…

SwiftからTodoistのTodoを取得する

TodoistとTodoistAPIで、毎朝のタスク報告をするヾ(‘ω’)ノを見てSwiftでTodoist使って何かできないかなーと思い、とりあえずAPI使ってみました。 参考サイト Todoist API Documentation 事前準備 こちらにてClient IDとClient Secretを取得する 認証 今回はWe…

SwiftでGoogle Calendarの情報を取得してみた

SwiftからGoogleのCalendar APIを利用してカレンダー情報を取得してみました。 内容は認証の後、取得したカレンダーのデータをコンソールに出力するだけです。 参考サイト Google Developer iOS Quickstart 事前準備 Google Developer iOS Quickstart のStep…

SwiftyJson コードリーディングしてみた

SwiftyJsonをコードリーディングしてみました。 僕はobjective-cは1年近く触っていますが、swiftはまだ全然勉強していないという人です。 複雑な処理がないので初心者でも読みやすく、subscriptやSequenceTypeといった基本的なことがわかるのでオススメです…